大松寺
京都府の久御山町にある大松寺(だいしょうじ)へ行ってまいりました。
1332年、蘭室大禅師を開基として創建され、曹洞宗初開道場の宇治市にある興聖寺の末寺として知られています。
また、大松寺門前の右側には神牛石(しんぎゅうせき)神社が鎮座されており、牛がうずくまる形をした黒色の大きな石『霊牛石』と崇められています。《日本三大霊牛石の一つ。赤石→上野国(群馬県)白石→琵琶湖中(滋賀県)》
こちらで可愛い御朱印帳(着ぐるみ十二支地蔵)の牛バージョンを購入し、月替わり御朱印など直書きしていただきました。
その間、飾られていた鬼滅の刃フィギュア等をパシャパシャ

(好きで集められているそうです
)

おられない時もあるかと思いますので、伺う時は事前に確認しておいたほうが良いかと思います。私は突然訪ねたのですが、ラッキーでした

アクセス:京都駅からは近鉄京都線
大久保駅下車、京阪バス・京阪宇治交通バス
京阪淀駅行きバスで、佐山バス停下車。徒歩1〜2分



(撮影10/26:スタッフ G)